数年前まではDVDやCDなどはレンタル屋で借りるのが当たり前の時代でしたが、今は動画配信サービス全盛期です。
動画配信サービスはレンタルと違って
- DVDなどを借りるためにお店に行かないくても良い
- 返却忘れがないので延滞料金が存在しない
- 貸出中で無いので、見たいものは必ず見れる
- レンタルより1本あたりの料金が安い
など、メリットが多く人気がでてきています。
大手の動画配信サービスだけでも20近く存在し、今もなお増え続けています。
しかし、動画配信サービスが増えすぎたせいで困ったことが出てきました。
という、どの動画配信サービスにすれば良いのかがわからない人が増えてしまいました。
そこで
- どのような基準で動画配信サービスを選べば良いのか
- どのような動画配信サービスがあるのか
をご紹介していきます。
動画配信サービスの選ぶ基準
結論から言うと見たいジャンルの動画が多いやつを選ぶのが正しいです。
動画配信といっても邦画、洋画、国内ドラマ、韓流ドラマ、海外ドラマ、アニメなどジャンルは多岐にわたります。
そして、動画配信サービスは複数ありますが、どのジャンルも1番という動画配信サービスはまだありません。
現状は自分の見たい動画が豊富な動画配信サービスを選ぶのが賢い選び方になります。
動画配信サービスの紹介
動画配信サービスの中でも評判が良く、大手で優良な動画配信サービスを選んでご紹介します。
U-NEXT
U-NEXTは動画配信サービスの中で特に人気のサービスになります。
韓流ドラマに強いですが、他の映画やアニメ、海外ドラマも他の動画配信サービスには劣っていません。
全ての動画が見放題ではありませんが、毎月付与されるポイントを使って見ることができるので新作も実質無料で視聴できるのが特徴です。
基本データ
見放題の作品数 | 80000作品以上 |
---|---|
月額料金 | 1990円(税込) |
無料お試し期間 | 31日間 |
その他の特徴
アカウントを1つ購入することで最大4人までサービスを利用することができます。
家族で1つのアカウントを購入して、親と子供が同時間に別々の動画を見れるのがU-NEXTが人気の理由です。
また、U-NEXTは70誌以上の雑誌が追加料金なしで読み放題になります。
Amazonプライムビデオ

Amazonプライムビデオもジャンルとしては満遍なく見ることができます。
AmazonプライムビデオはAmazonプライム会員の特典という位置づけなので、ネットでよく買い物をするならAmazonプライムビデオの一択で問題ないです。
基本データ
見放題の作品数 | 非公開 |
---|---|
月額料金 | 400円(税込) ※年間プランは年間で3900円(税込) |
無料お試し期間 | 30日 |
その他の特徴
Amazonは新作のレンタル配信も行っています。
そのため、普段はAmazonプライムビデオで楽しみつつ、どうしても見たくなった新作がある場合は追加料金を払ってレンタルする、というのが一般的な楽しみ方です。
Amazonは新作レンタルのラインナップが豊富なので、見たい動画がAmazonのサービス内で完結できるのが嬉しいですね。
WOWOW

WOWOWは音楽ライブやスポーツ中継に強い動画配信サービスです。
テレビと同じように決まった時間に決まった映画やドラマを配信するスタイルなので、友達と放送中に感想を言い合ったり、臨場感のある楽しみ方をすることができます。
基本データ
見放題の作品数 | 番組表のとおりに配信 |
---|---|
月額料金 | 2300円(税抜) |
無料お試し期間 | 無し (ただし、加入月は視聴料無料) |
その他の特徴
番組予定表のしたがって放送スタイルのWOWOWですが、見たい時に見たい動画が見れる動画配信サービスも始まっています。
TSUTAYA TV

TSUTAYA TVは動画見放題のサービスとDVDの定額レンタルの2つのプランがあります。
通常の動画配信サービスと宅配でDVDを借りれるプランになります。
特に宅配レンタルは延滞料金もかからないので安心して楽しむことができます。
基本データ
見放題の作品数 | 8000作品以上 |
---|---|
月額料金 | 933円(税抜) |
無料お試し期間 | 30日間 |
その他の特徴
動画見放題のプランと定額レンタルのプランと両方に動画ポイントというものがつくので新作を実質無料でみることもできるのが嬉しいですね。
おすすめの動画配信サービスを徹底比較 まとめ
特に見たいジャンルがなければ
動画の作品数が豊富で新作もポイントで見れるU-NEXT。
Amazonで普段買い物をするなら、買い物も便利になるAmazonプライムビデオ。
のどちらかがおすすめです。